空き巣や押し込み強盗を防ぐ!エクステリアの防犯アイデア

福岡県にてエクステリア・外構工事を承っております、「イダホーム」です。

2024年後半~2025年の2月までは、いわゆる「闇バイト」による押し込み強盗や、空き巣による被害が目立ちました。
これらの犯罪はマンションや商業施設などの、セキュリティの頑丈な建物より、一戸建て住宅で発生しやすいとされています。
もしこれから新築でエクステリア・外構工事を行う、もしくはリフォームをお考えの方でしたら、防犯面も考慮したエクステリアがおすすめです。

今回は、犯罪に遭いやすい家の特徴と、防犯のために取り入れたいエクステリアについて、ご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみてください。

■ 狙われやすい家とは?

立地なども関係しますが、このような家は犯罪に遭いやすいかもしれません。

・死角が多い

周囲を塀で囲まれていたり、庭木が多くて隠れる場所が多かったりすると、空き巣に侵入されやすいです。
空き巣は姿を見られず、素早く侵入できる家を探しているため、周囲から人がいると気付かれにくいようなエクステリア・外構は好都合です。

・維持管理ができていない

空き家などでよく見られますが、雑草が伸び放題でポストに郵便物が溜まっている、お庭に粗大ごみを放置していると、長期に渡って人が出入りしていないと見られます。
空き家は空き巣以外に、犯罪者の潜伏拠点になることもあります。

・公園、コンビニが近くにある

空き巣犯はまず下見を行い、住民の行動パターンを抑えてから犯行に及びます。
公園・コンビニなどが近くにあると、そこから家を観察して、住民が外出する時間帯を狙うとされています。

・夜間が暗い

人通りや明かりの少ない通りに面していたり、エクステリア・外構が暗かったりするのも、狙われやすい特徴の一つです。
こちらも死角と同じで、不審な動きがあっても周囲から察知されません。

・周辺に足場がある

空き巣の侵入は1階からが多いものの、2階からもあります。
物置・カーポート・植栽などが外壁の周囲にあると、2階へと登れる足場になってしまうため、なるべく置かない、離して設置するのが賢明です。

・騒音が日常的にある

日常的に騒音が発生するような場所だと、周辺の住民が音に慣れてしまい、異変に気付きにくくなります。
たとえば、電車の線路沿いに家があると、電車の通過する音や踏切の音で、ガラスを破る音などが聞こえなくなるかもしれません。

■ 防犯で取り入れたいエクステリア・外構

これらを取り入れると、ある程度の対策が可能です。

・防犯砂利

防犯砂利は、踏むと大きな音が鳴る砂利です。
リサイクルガラスでできているため、軽く飛ばされやすいですが、侵入経路になりやすい家の裏手や犬走りに敷くと効果的です。

・カメラ付きインターホン

カメラ付きインターホンは訪問者を確認できるほか、インターホンを鳴らした瞬間に写真を撮る製品もあります。
空き巣などは、住民が在宅かどうかを確認するために、インターホンを押すこともあるため、証拠を押さえられるかもしれません。

・センサーライト

人の動きを察知すると、点灯するライトです。
人通りの少なく死角が多い、暗い外構なら、各所にセンサーライトを取付けておくとプレッシャーを与えられます。
暗い時間に帰宅しても、視界を確保できるため安全です。

・防犯カメラ

センサーライトとセットで設置したいのが、防犯カメラです。
現在は高画質なカメラを安く購入でき、4点セットが一般的なので、家の1階部分なら十分カバーできるでしょう。
ライトで明るく照らしてくれれば、姿もばっちり捉えられます。

・置き配ボックス

置き配ボックスもあると安心です。
押し込み強盗では、宅配業者を装ってドアから無理やり押し入る事件もあるため、置き配にしたほうが接触そのものを減らせます。
布製のものではなく、しっかり設置するタイプがおすすめです。

・隙間のあるフェンス

フェンスのなかでも、視界を遮るようなものではなく、隙間のあるものは見通しがききます。
プライバシー保護の必要のない部分なら、メッシュフェンスなどを使用してもいいかもしれません。

・カーゲート

カーゲートは敷地内へ侵入しにくくするほか、隙間の多い柵を兼ねます。
一戸建ては空き巣だけでなく、車の中の荷物や車の部品、自動車の窃盗も起きるため、とくに高価格帯の車があると要注意です。

■ 飯塚市でのエクステリア・外構工事は「イダホーム」へ!

イダホームは飯塚市を中心に福岡県内にてエクステリア・外構工事を承っております。

外構工事はハウスメーカーではなく、当方のような外構専門業者に依頼すると、中間マージンがかかりません。そのため、低予算で満足度の高い外構が手に入ります。
また、外構はリフォームが可能です。
雑草が伸びて手入れが難しくなったお庭、防犯面で不安のある外構にお悩みでしたら、ぜひお話をお聞かせください。

メールフォームからお問い合わせ>>
LINEから手軽に相談>>

■ まとめ

立地の問題もありますが、エクステリア・外構を工夫することにより、犯罪者に狙われにくくすることは可能です。
空き巣の場合は、侵入に5分以上かかると判断されるとあきらめる傾向にあるため、外から見て侵入者が分かる、姿を抑えられる仕組みを整えるのがおすすめです。


一覧ページに戻る